おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

2025-01-01から1年間の記事一覧

映画「遠い山なみの光」を観て その2

続きを早く書かねば、って思ってたのに、相変わらず忙しくて~~というか、まとまらなくて~(汗)もう10月やん~ とはいえ、あれからまた観に行ってて。封切り初日から二日後に、大阪まで行って。悦子と二郎の衣装が展示されてるっていうからね!で、それか…

映画『遠い山なみの光』を観て その1

9月5日封切りの映画を、初日に観てきました。 ノーベル賞作家、カズオ・イシグロさんの処女作を、40年以上の時を経て石川慶監督が映画化。長崎生まれのイシグロさん。海洋学者の父の仕事の関係で5歳で渡英し、その後、英国籍を取得されて。 原作を(英語で書…

推し活は生きる力!

気が付いたら9月中旬。ほんと、時がたつのが早い。 そして、やはり暑い~~ 演劇鑑賞会の事務所前、彦根城の外堀。暑さで木々もヨレ気味 今年はいよいよ古希を迎えるという節目なのか、市から送られてきたのが、「帯状疱疹ワクチン接種」の案内。65歳以上は…

ゴッホ再び、大阪満喫

入場チケットの前売り(1割引き)を買ってたので、お盆に再び、「ゴッホ展~家族がつないだ画家の夢」に行ってきました。 大阪市立美術館です。大阪は、8月末までの会期なので先へ行くほど混み合いそうですしね。2回目なのに、前回見そびれてたというか、忘…

夏の東京、2日目

東京、2日目の朝は、築地の朝日新聞本社から。 2階の連絡通路に、大きなタペストリー そう、朝日新聞のCMに洸平くんが登場してるんですね → こちらテレビでもちらっと流れたけども、ストーリー性のあるCMで、動画が2話まで作られてます。 最近、ここにタペス…

久しぶりの東京、1日目

お盆前に、上京してきました。 行きは曇り空で、まったく富士山も見えず・・・ 実は、某映画の試写会にエントリーしてて当たる気満々でしたけど、あえなく撃沈。 当たる気満々で、昼間は舞台を観ようと(試写会は夕方なので)チケットを買ったのが、『ハリー…

傷心の旅は原点へ

先日、仕事先で小4女子に言われましたよ。 「松下洸平結婚したや~ん。ショックちゃうの?」 小4に言われるって~(苦笑)8月1日の夜に放送されたご自身のラジオでもさらっと報告されてました。 「27日に発表させていただきましたけど、わたくし、結婚いた…

夏といえば

暑すぎるけど、季節は巡るので、この時期にしか咲かない花を。夫婦散歩で、いつもの烏丸半島へ。 いつもの比叡山と琵琶湖。 水上スキーをしてる人もいて、夏やねぇ~ 鯉釣りの仕掛け、いつも来てはるような~~ 琵琶湖大橋とエリ(琵琶湖特有の仕掛け) いつ…

お知らせは突然に 

27日の朝、日曜日やしと朝寝坊(いつも早起きしてないけども・・・)ぼんやりと、充電中のiPhoneを手に取ったら、「びっくり! 松下洸平さんが結婚されたんですね!」という文字が! え~~っ?LINEに届いた演劇鑑賞会の仲間からの「お知らせ」でした。 とい…

ゴッホ展に行ってきました

大阪、天王寺にある大阪市立美術館で開催されている、ゴッホ展~家族がつないだ画家の夢~ 初日に行ってきました。 ゴッホに関しては、3年前に鑑賞会の例会作品として、文化座の舞台『炎の人』を観たときにいろいろ調べたので、すごく興味がありました。 神…

奈良の紫陽花、観音霊場を訪ねました

7月も中旬・・・早いね。 というか、暑いよね~~7月に入ってすぐ、奈良の明日香まで紫陽花を見に行ってきました。 夫婦散歩、奈良編。西国三十三か所観音霊場、第七番目札所。岡寺へ 公式Xで、紫陽花の案内があって、ずっと気になってました。 奈良の観光案…

今年の紫陽花は・・・

梅雨が明けましたね。先週はずっと雨で。 先々週は、カンカン照り。 その、カンカン照りの中、紫陽花を見に行ってきました。あっついのに、夫婦散歩。 でも、やっぱり・・・カンカン照りは似合わない花やなぁと。まずは、東近江市の宮荘川沿いに咲く紫陽花。…

引っ越しました~!

11月末で、長年愛用していた、goo blog のサービスが終了するということで、こちらの、「はてなブログ」に引っ越しました。どうぞ、よろしくお願いしまします。 ブログタイトルとか体裁、デザインは、とりあえずほぼそのままです。 この際、ベタなタイトルの…

BK100年まつり

6月1日で、NHK大阪放送局が放送開始から100年になるというので、5月31日、6月1日と二日間「BK100年まつり」を開催。歴代の、BK(NHK大阪放送局)制作の朝ドラのパネル展示、小道具等の展示だけでなく、コンサートとか朝ドラ出演俳優のトークショーがあるとい…

平池のカキツバタ

新聞で紹介される前に行きたいと思っていた、高島市今津にある平池(だいらいけ)のカキツバタ。SNSに流れてきたので、ダンナのお尻を叩いて行ってきました~~ →こちら函館山の向こう、標高500mのところにある池です。早朝に行くと、池水に映るカキツバタが…

視聴者の皆さんと語る会

先日、NHK大津放送局の「視聴者のみなさんと語る会」に参加してきました。 NHKに意見が・・・って、別にそれほどあるわけではないんやけども・・・ ゲストに、朝ドラ『スカーレット』、大河ドラマ『光る君へ』のプロデューサー、内田ゆきさんがお話してくだ…

びわ湖大津館、バラ園にて

今年も行ってきました~~びわ湖大津館のイングリッシュガーデン。青空の下のバラの花を撮りたいと思いつつ、なかなかお休みとお天気が合致しないんやけど・・・朝からいろいろ用事を済ませて、午後になってしまったけど、ダンナに行く?って聞いたら、「ま…

5月の琵琶湖岸

青空のタイミングで琵琶湖岸をお散歩。 風が少しあったけど、でも気持ち良かったです~~ 琵琶湖烏丸半島。 むこうに見えるのは比叡山。 緑地広場では、子どもたち(園児かな)がたくさん走り回ってます。 琵琶湖博物館(木々のむこう)に来て、ここでお昼ご…

今年の桜 その3 湖東三山

4月中旬、私的には、マキノか信楽のMIHOミュージアムのしだれ桜を見に行きたかったけど、ダンナが湖東三山というので・・・ もう、ほぼ、桜も終わり。しだれ桜と八重桜が少し咲いているだけ、新緑には少し早め、なので人影もまばらです。 落ち椿も、もう色あ…

今年の桜 その2 西の湖

彦根で会議があるので車で出動。 途中で、西の湖園庭に寄り道・・・ (そんなことしてるから遅刻して叱られたよ~汗) でも、寄らずにはおれない場所です。 足元にタンポポ。 琵琶湖周辺にある、内湖(ないこ)の一つ、西の湖。 ヨシの新芽が出てきています…

今年の桜 その1 三井寺

体力のなさを感じる昨今。 先月末から風邪ッぴき。それがだらだら長引くという・・・熱が高いということもないのに、喉がいつまでもイガらっぽいし、鼻水も~汗 というので、耳鼻科へ・・・花粉の時期でもあるけども、副鼻腔炎のようです・・・汗 今年はなか…

古希ですってよ

あわただしい年度末ですが・・・ 3月は、けっこう庭の花もにぎやかに。 水仙、2種類。ずっと前からわが家にあります。 最近、ダンナがせっせと庭の草引きとか、お世話してくれてるので、庭もすっきり。 で、そのダンナの誕生日も年度末にありまして・・・め…

ドラマ館、とうとう閉館へ

3月末で、とうとう閉館するというスカーレットのドラマ館。 これはまた友だちと行かねば!って思ってたら、 「私も行きます!」って、遠方の友人が~~ ということで、3人で信楽へ。 遠方の友人は関東から、二度目の信楽。 もう一人のお友だちは大阪からやし…

ケイン&アベル 大阪大千穐楽

もうすでに大千穐楽が終わって3週間も過ぎたので、さすがに私の頭の中からあの音楽たちも消えつつありますが・・・ とりあえず、大千穐楽の感想、カーテンコールの様子などをざっくり!書いておきます。 残したメモと薄れていく記憶の中・・・ 洸平くんやみ…

心もお腹も満腹な夜

三寒四温の3月、庭の白梅の花も今は散りつつありますが・・・ 3月初めはこんな感じでした。咲き始め、ですね。 載せそびれたのでとりあえず。 3月1日、大阪の新歌舞伎座へ向かう前にパチリ。 この日、ソワレ(夜の部)を観て、関東から観に来ていたお友だち…

ケイン&アベル 大阪公演

『ケイン&アベル』、大千穐楽が終わって2週間過ぎてしまいましたね。 ほんとにあっという間ですわ。 書くことが溜まっていく前に、アップしておかないとね~~汗 大阪初日のあと、27日(木)に行ったのですが、大阪の友だちから心斎橋にでっかい「まろ平」…

ケイン&アベル 大阪初日

『ケイン&アベル』大阪公演。新歌舞伎座、といえば、これですよね! 一昨年、こまつ座『闇に咲く花』の時にも上がるかなと思っていたのにあがらなくて。 主演の今回はあげてくださいました、幟旗。 風でなびく青い幟に「松下洸平」の文字が映えますよね~~…

先輩の訃報

大学時代の、一つ上のサークルの先輩女子3人と4人でLINEグループを作ってます。 偶然にも先輩のお一人がうちの市内に住んでいて(お母さんの実家が滋賀らしくて)仲良くさせてもらっていたので、そのご縁で。 たまにしか動かないグループLINEですが(ほぼ生…

寒風の琵琶湖岸散歩

先週、彦根や長浜の雪がすごい~って思ってたら湖南地域にも雪が。 立春後の雪は、「南雪」なんていいますけど、わが家の周辺は積もることもなく。 晴れ間もあったので、久しぶりに夫婦散歩を。 最近、ダンナは私が仕事に行く日に、40分ぐらい近所を散歩して…

ケイン&アベル 2月6日マチネ

この日曜日から大阪公演が始まります。 記憶の上書きをしてしまう前に、2度目の観劇の感想を記しておかねば・・・ 前回書きそびれたことも含め、やっぱり長い・・・汗 そして、ケイン目線・・・アベル、ごめんよ~~ (初日の感想は → こちら ) これから観…