2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧
先日、草津市の某町内の公民館で行われてる、「いきいき百歳体操」を体験してきました~ この体操は、もともと高知市で開発されたものらしいんやけど、 とっても良い体操だからと、高知県から全国に広がって行われてるらしいです。 つまり、高齢者の間でヒッ…
広がる田んぼの中に、ドイツ・ゴシック様式の尖塔を持つ建物があります。 通称ヤンマー会館。 高月町東阿閉(ひがしあつじ)の公民館です。 曇りかけた午後、近くまで行ったらとがってるからアングルに入りにくいし(苦笑) 逆光やし・・・相変わらず、うま…
史蹟小谷城跡ですね。 さすがに時間がなかったんで登ってないけど、 湖北といえば、今は、ここでしょ! 6年ぐらい前かな、ここに登ったのは。 ハイキングを特集してて、音羽山、金勝鶏冠山(こんぜけいかんざん)、 繖山(きぬがさやま)、そしてこの小谷山…
今日は、高月~木之本まで行ってきました。 目的は、ここ↑です~ そう、知る人ぞ知る、北近江リゾート。 温泉の取材は久しぶり~!! もちろん、しっかり入浴してきましたよ(笑) だって、こちらのコンセプトは、「美肌の湯」、もしくは「美人の湯」やし! …
きれいな青空やねぇ。 今日は、朝から草津でお仕事。 帰りに、烏丸半島へ寄ってきました。 この時期、これを撮っておこうかと。 あの世へいった気分にさせる? ハスの群生地ですね。 滋賀県ではよし原と一緒に、このハスの群生地も保護条例で守っています。 …
土用の丑、ですね! 忘れんように買ってきました~ これで、夏バテを吹き飛ばしたい・・って、みんな思ってるんっちゃいます? ウナギの価格が、今年は高めらしいけど、それでもこの暑さ、 吹き飛ばしたいですもんねぇ~ 天気予報を聴くたび、どっと汗が出て…
毎朝、目がさめたら汗びっしょりで、朝からぐったりですね・・・ でも、暑さに負けてはいられないし。 とりあえず、水を飲みながら、お茶を飲みながら、 仕事をこなしてる日々ですね。 こんな暑い日やけど、長女は友だちと一泊旅行に出かけました。 鎌倉、横…
玄関から、ふと見上げたら、屋根の上にニャンコ。 家の中から自由に出られるお外が、ベランダと屋根の上。 「あなんさん」も暑いらしく、日陰になってから出て来てました。 それにしても、ホンマに暑い~ 暦の上では「大暑」とは言うものの、暑すぎやん。 夜…
ウチの庭の、ボケの枝にいたとんぼ。 ナツアカネ、かな~? しっかし、あっついね~! もう、たまらんわ。 夕べは、暑くて寝られへんかったし~ ホンマ、熱帯夜やん~ こんな暑い日やけど、昨日は、ダンナが休みやったんで、 家の裏とか横とか、草ぼうぼうや…
暑いですね~ さすがのニャンコも、まったりぐったり。 で、久しぶりにお布団干しましたわ。 いくら暑いといいつつも、エアコンで冷えるのが苦手なんで、 出かけるときは、ズボン(たいていGパンか綿パンやけど)に、長袖上着を持参・・・ 冷房の効いたとこ…
昨日の、琵琶湖競輪場から見た、西の空です。 夏やね~ 競輪場なんて、お初ですよ。 馬は好きやけど、自転車のレースはナマで見たことないですわ。 イベント会場からバンクは見えなかったんやけど、広々としたところです。 そこで、刑務所の矯正展があったん…
今夜の「うずら亭」です~ エビが1匹35円で売ってたんで、エビチリにしました。 ちょっと味が濃い!って、長女からクレームがあったけど (汗) インスタントではなく、ネットで検索したレシピに沿って作ってみました。 ごはんのオカズか、ビールのお友か、…
月下美人です。 気がつかないと、知らん間に咲いてしまってるんですね。 あまりに蒸し暑いので、テラスから、東向きの出窓下に置いてたんでよけい目につかず。 蕾が5つくらいあったんで、楽しみにしてたのに~、 雨ばっかり降るもんやから、外に出そびれて…
琵琶湖に浮かぶ4島のひとつ、多景島(たけしま)です。 周囲約600m、長さ約200m、幅約70m、全体が花崗岩でできています。 湖面からの高さは20mで、島島を眺める方向によって多様な景色に見えることから、 多景島と呼ばれるらしいです。 「ぐるっと琵琶湖ク…
「認知症クイズ」、です~ 「昨日食べたメニュー」が思い出せなくても大丈夫。 それは単なる「もの忘れ」・・・よくあります! 「食べたこと」を忘れたら、アブナイけどね~(苦笑) さて、今日は仕事で、「認知症サポーター養成講座」に参加しました。 某町…
道の駅「米プラザ」から見た、琵琶湖大橋です~ 一昨日の「ぐるっとクルージング」で、最後に寄港したのが、この米プラザ。 琵琶湖汽船さんが出してる「うれしや、おいしや」のお店があるんですね。 浜大津アーカスにある「湖の駅」と同じようなお店で、乗船…
今日は琵琶湖でした~ 5月に竹生島へ行って以来の、琵琶湖行き。 「ぐるっと琵琶湖クルージング」です。 雨の心配もなく、暑い日でしたね~ 湖上は春のようにかすんでたんやけど、波もなく穏やかで、 こんな琵琶湖も久しぶりですね~ 琵琶湖大橋をくぐりま…
今年も、作ったみたいですね。 ご当地ポテチ。 滋賀県らしく、「えび豆味」と、滋賀県の味覚とはさほど関係ない?「ほんのり塩味」。 118円で、いつもの○和堂で売ってました~ じゃがいもは県内産を使ってて、今年で発売開始そして4年になるらしい。→ こち…
七夕の今日、久しぶりの全休・・・と言っても、 やることがないわけやなく、 取り急ぎの原稿がないというだけ。 とりあえず、気になってた庭の草刈りを・・というか、 草引きやね。思いっきり~ わが家の庭は、けして広くはないけど、以前住んでたところから…
蒸し暑いね~ 局地的に雨が降ったりしてるみたいやけど、 梅雨らしい~お天気が続いてます。 庭の草が一気に伸びて、原っぱどころか、うっそうとし始めたわが家の庭。 今月は町内の清掃もあるんやけど、仕事で参加できそうもないんで、 それまでに少しはして…
わが家の電話ですが・・結局、故障係「113」に連絡して、 調べてもらったら回線には異常はなく、 ウチの電話機のコードを抜き差ししてたらつながって・・・? 何度も、電話局からかけてもらって通話出来ることを確かめました。 前日に、コードの抜き差しもや…
雨、ですね。 警報が出たりして、けっこうまとまって降りました。 まだ、湖北とか湖西の警報が解除されてないみたいです。 夜、姉が来て言うんです。 「電話、ずっと話中やで」 ダンナも帰って来て言うんです。 「話中やんけ~」 「はぁ?」 ちっとも、電話…
わが家のスイレンが咲きました~ 朝咲いて、午後にはしぼむんですね。 それが数日続いて、やがて、ホンマにしぼんでしまうんやけど。 ヒメダカを入れたスイレン鉢が三つあって、それぞれにスイレンが植えてあります。 あ、厳密には、スイレンを植えた植木鉢…
昨日、草津サティへ行ったら、こんなん売ってました~ 知る人ぞ知る、滋賀のB級グルメ、木之本町のつるやさんの「サラダパン」。 そう、パンの中にマヨネーズであえたタクワンの千切りが入ってるパンです。 中身は、こんなん~ 紳助さんの番組にTMRの西川く…